2018/09/16
奈曽庵
2018年9月16日(日)三連休ですが特に予定もなく、ダラダラと過ごしています。お昼ぐらいは新規開拓せねば、と気合を入れてやって来ました。にかほ市金浦の「奈曽庵」さんです。
お店は国道7号線沿いにあります。位置的には「中華そば 華月」と「にかほ陣屋」の間です。「はまなす」という温泉施設の駐車場内にあります。これまでにも何度か訪れているんですが、ことごとくフラれています。今日はどうでしょうか。

私と同じく家でブラブラしている息子を連れて駐車場に入ると、やった~、今日は開いてます。車を停めて店内へ。

引き戸を開けて中に入ると、招き猫が迎えてくれました。もう一枚引き戸を開けると店内です。
この店の隣りは魚の直売所ですが、おそらくここも以前はそのような状態だったと思われます。右手が厨房になっており、ご主人が中で忙しく働いていらっしゃいます。
店内にはテーブルが4卓。2人掛けと4人掛けが2卓ずつという構成。12時半頃でしたが、先客はいません。2人掛けのテーブルに座ると、ご主人が茶碗にそば湯を汲んで持ってきてくれました。そば湯は炊飯器に入っており、そば粉をお湯で溶いたものだそうです。

厨房前の壁にメニューが貼られています。私は『ざるそば』、息子は『合いもり』をどちらも大盛りでお願いしました。

店の奥にあった石臼です。これで蕎麦の実を挽いてるんですね。期待が高まります。

卓上はいたってシンプルです。

10分ほどで注文の品が届きました。こちらが『ざるそば・大盛り』です。予想以上のボリュームに少々驚いています。

蕎麦はしっかりとしたコシが感じられます。私は鼻が悪いので香りは良く分かりませんが、蕎麦だけ食べても非常においしい。ツユはカツオなどのダシが効いており、蕎麦に負けないくらい濃いめ。のど越しよりも、良く噛んで味わうタイプです。

串にささった団子状が気になります。

蕎麦粉を丸めて油で揚げたもののようです。これまた蕎麦粉の風味があっておいしい。
息子の合いもりは蕎麦とうどんが半々になったもので、うどんも手打ちで、おいしかったとのこと。
食いしん坊親子ですが、二人とも満腹で大満足でした。ごちそうさまでした。
奈曽庵
秋田県にかほ市金浦字下谷地79-2 金浦物産センター内
ざるそば | 650円 |
大盛り | 150円 |
コメント